
ドコモ「ahamo」はキャリアメールが使えないらしい…
どうしたらいいんだろう…
こんな疑問に答えます。
ドコモ「ahamo」は、キャリアメールが使えません(報道発表資料より)。
ドコモのキャリアメールしか使っていない人は、どうしたらいいのでしょうか?
最初に結論ですが、「Gmail」を使えばOKです。
- キャリアメールの必要性
- フリーメールが優れているところ
- 「Gmail」の登録方法【画像付き】
キャリアメールが使えないだけで、選択肢から外してしまうのはもったいないです。
それでは、よろしくお願いします。

ahamoではキャリアメール使えないけれど、必要性はあるのか?

ドコモ「ahamo」ではキャリアメールが使えません。
そもそもキャリアメールを使う必要性はあるのでしょうか。
「フリーメールアドレスは信用できない」なんて話は、もう過去のことです。
また、キャリアメール同士のやり取りをすることは、どんどん減っているのではないでしょうか。
キャリアメールを使うメリットは、ほぼありません。
- キャリアメールに届きやすい
- 迷惑メールにされにくい
ここ最近は、「Gmail」などのフリーメールを利用する人が増えていますよね。
フリーメールアドレスを、「迷惑メール扱い」にする方が不便です(汗)
キャリアメールよりフリーメールが優れているところは?

キャリアメールよりも、特にフリーメールが優れているところを2つ紹介します。
- 携帯会社を変えても、そのまま使える
- 複数のアドレスを持てるので、使い分けができる
それぞれについて、簡単に説明していきますね。
携帯会社を変えても、そのまま使える
携帯料金の値下げ争いもあり、携帯会社の乗り換えを検討する人も多いかと思います。
携帯会社を変えるたびに、新しいメールアドレスを使い始めるのは面倒ですよね。
フリーメールはそのまま使えるので、ストレスフリー。

登録してあるメールアドレスを、いちいち移行するのは大変です(汗)
複数のアドレスを持てるので、使い分けができる
フリーメールは、複数のメールアドレスが持てます。
- プライベート用
- 仕事用
- メルマガ用
- サイト登録用 etc.
キャリアメール1つで、すべてを管理するのは大変。
フリーメールを使えば、用途によって使い分けできますよ。

私も、Gmailアドレスを複数作って、使い分けしています。
【全手順画像付き】おすすめのフリーメール「Gmail」の登録方法

キャリアメールの代わりとしておすすめなのが、「Gmail」です。
- Googleアカウントを作成する
- Gmailアプリにログインする
Gmailアプリは、もともと入っているかもしれないので、チェックしてみてください。
全手順に画像を使って、丁寧に説明していきますね。
「Gmail」の登録方法

- Googleアカウントの作成ページへアクセスし、必要情報を入力する
- 電話番号を入力する
- 生年月日等を入力する
名前は、本名でなくても大丈夫です。

フリーメールを使うのが初めてで不安な人は、ニックネームなどで構いません。

- 「スキップ」をタップする
- 規約等を確認し、下までスクロールする
- 内容に問題がなければ「同意する」をタップする
電話番号はあとから追加できるので、スキップで問題ありません。

- この画面でGoogleアカウントの作成は完了
- Gmailアプリを起動し、「Google」をタップする
- 手順①で作成したメールアドレスを入力する
Gmailアプリがない人は、ここからインストールできます。

- パスワードを入力し「次に」をタップする
- 画面を下までスクロールする
- 「スキップ」をタップする
手順④同様、あとから追加できるので「スキップ」で問題ありません。

- 内容を確認し「同意する」をタップする
- Googleからメール届いているので開く
- これでGmailが利用できます
ドコモ「ahamo」は、キャリアメールが使えないけれど、全く問題ありません

ドコモ「ahamo」は、キャリアメールが使えないけれど、全く問題ありません。
むしろ、Gmailのようなフリーメールを使うことのメリットは大きいです。
- キャリアメールの必要性は低い
- フリーメールの方が優れている
- おすすめのフリーメールは「Gmail」
ドコモ「ahamo」は、月額2,980円で月20GBのデータ量と、魅力的な料金プラン。
キャリアメールが使えないというだけで、選択肢から外してしまうのはもったいないですよ。
\ dポイント「1万円」プレゼントキャンペーン中 /
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは。

